syakeflakeのブログ

株と仮想通貨と生活のシンプル化と健康ネタとか。アラフォーだけど平社員で焦りを感じてる。家のローンもあって焦ってる

【書評】普通の人が、ケチケチしなくても毎年100万円たまる59のこと

買った本を読んで売る前にログをとってみようと思ったシャケフレークです。

 

お金、貯めたいです。

そんな中ぴったりの本がBOOKOFFでお安く売っていたので

自分用に気になった部分の感想などを述べます。

 

『普通の人が、ケチケチしなくても毎年100万円たまる59のこと』著・佐藤治彦

ブログのタイトルみたいなタイトルっすなぁ。

 

結論、

収入はすぐには増やせない。

だったら支出を減らして(無駄使いをやめて)本当に必要なものに効率よくお金をかければいいじゃない。というお話でした。

具体にどの商品を気に入ってるとか、こんな節約テクニックがあるとか。。

生活の知恵が盛りだくさんでした。また説教くさくないところがいいですね。

サラリーマンのおっさんの立場に立った優しい文章でした。

クレジットカードを使った割引テクニックはクレジットカードおすすめブログなどでもちょいちょい紹介されていたテクニックでしたがこれは知っていると年間でだいぶお得になりそうだなーと感じました。

 

脱・節約

バーゲン・安売り・ポイントカードを活用した細やかな節約。お金を貯める効果は薄い。節約の王道は「無駄なものを買わないこと。」ですって

俗にいう生活の裏技をどんなにがんばても焼け石に水。お金はたまらない。ストレスがたまるだけ。支出を減らすこと。収入を増やすこと。これをバランスよくやろう。(そうですよね・・・)

無駄は省く。固定費を見直そう。タバコ、自動販売機、など。年間で考えれば結構な金額。趣味は常識の範囲ならOK。

インプットの機会を自分から奪うとトータルではマイナスになる懸念。という内容

 

バーゲンで値段が下がったという理由で買ったものはいらないものなんじゃない?

欲しいものを定価で買うことで一度自分の欲望に向き合い本当に欲しいものを見極められるようになるとバーゲン病が治るって。。

お金を貯めるなら年2回の大掃除が大切。自分の所有物の棚卸しが無駄使いを減らすことになる。

同じようなものをいくつももっていたりいらないものを買ってしまうのはすでに買って持っていることをわすれているから。定期的に自分の荷物を確認することは無駄使いを減らす一歩になる。と。。(こんまり流みたいな感じっすかね)

あたりまえだけど借金はするなよ?(そうですよね。)

利息はなるべく取られない生活を利息はもらうもの。その思考が大切。

借金は経済的に成立していないことを示している。大切な出費にそなえたほうがいい。

流行になんでも乗っかてたらお金がいくつあってもたりまへんで。(そうですよね。)

でも話題にのっかれば楽しいよね。(ってそりゃそうですね。シャケフレークはハンドスピナーもしっかり買ったなぁ。。。)

禁・バーゲン

安いものをもとめて遠くに買いにいくのは時間の無駄って同感です。

対費用効果は薄い。

スーパーで買い物するときはプライベートブランドの価格を基準に

最低価格ではなく最適な価格のものを選ぶ考え。共感です。

地元の専門商店で買おう

季節のものを美味しくいただくコツや美味しいものに出会う機会がある。

脱・所有

家電などのものは使用年数と処分代と消費電力。を考慮し、使えるうちに人にあげるのもよい。

洋服はあまり着ないものを買うと無駄になる。

身だしなみは自分のためではなく相手への配慮。安いという理由で買うのは結果損をする。すぐに買うのではなく何日も考え選び抜けばお気に入りを手に入れられる。丁寧に慎重にえらべば長く着れるお気に入りになる。

所有することではなく使うこと、利用することに焦点を当てて消費生活を考える

高いものではなく良いものを所有すれば長く使えるということ。

ものは所有から利用するという考えで

所有した時点でどのタイミングで手放すのかも検討したほうが冷静に考えられる。

 

 

見直し

家電はエアコンと冷蔵庫、照明器具など消費電力が大きいものから見直すと電気代が効率よく節約できる。電気代などは定期的に見直すべき。カレンダーにかいておけばわすれない。とかそんな感じの節約術。

非・現金

お得なクレジットカード紹介。リクルートカードプラスが還元率2%で税金関連の支払いにもつかえてお得。とのこと。さらにリクルートカードからセブンのナナコにチャージすれば2%ポイントがつく。これで公共料金を支払えば実質2%マイナスになる。

 

リクルートカードでナナコにチャージ。

さらにクオカード1万円分を買うとおまけで180円とく。

さらにクオカードで買い物しポイントをもらえば3回得。

ポンタはロッピー端末からお試し引換券にすると商品が安く手に入る。なんて豆知識も紹介されていました。

お得術はコラムとして100個くらい紹介されていました。全部やったらそうとう節約になりそうw

新・住まい

住まい

実家に住めるなら住めばいい。という理由を解説。

たしかにそのほうが絶対経済的。貯蓄のためと言えばなっとくする異性がいまは多い・・らしい。

公営住宅、UR賃貸は得。JKF東京チェック。都民住宅は家賃補助制度がある。とか住まい探しのアドバイスを丁寧に解説。

URは礼金不要・仲介手数料不要・更新料不要・保証人も不要。でも高い印象だったけどちゃんと理由があるってことがわかって納得しました。

税金を知らないのは損。(智本主義・・・)

医療費控除、ふるさと納税など積極的に活用したほうがいい。

こんなものまで医療費控除になるの!?という話(病院に行くまでのタクシー代とか) 

お金を貯めるには銀行口座を3つ運用する。

給料の振り込み口座。

生活費を管理する口座(手数料なしがおすすめ)

貯蓄のための口座。

こうすることで可処分所得と貯蓄が可視化され励みになる。

シャケフレークもこれはすでに実践していました。

仮想通貨用のSBI銀行が資産運用の資金用です。 

お給料はローンの引き落とし用の口座と

家のローン代を差し引いた金額が生活用の口座に振り込まれる段取りです。

おわりに

お金を貯めるには『所得を増やす』『支出を見直す』『資産を運用する』の3つ。

所得はいきなり増やせないけど支出の見直しはすぐにできる。だからいらないものにお金を使うのはやめよう!

  

という内容でした。

節約するなら効率がいい方法をとればいいじゃない。

モノを買うときは買ったあとのことを熟考したらいいじゃない。

本書の中にはコラムとしてお得な情報の詳細が乗っていたので

もし購入を検討してる方いたら是非。おすすめですよー。

 

作者の方に還元されるように新品で購入するのもお金の使い方としては良いことかと思いますw

 

[補足]

このブックレビューがもし作者様の著作を侵害しているようでしたらすぐに問題点を改善いたします。あくまで購入を検討されている方の参考として個人の感想を含めたまとめとさせていただいております。